Breast
Cancer
乳がんってどんな病気?

乳がんのこと
ちゃんと知ってる?
乳がんは、乳腺の組織にできるがんで、多くの場合、母乳を乳頭まで運ぶ乳管から発生します。小葉や乳腺以外の乳房組織から発生することもあります。
日本人女性の場合、30代から急増し40 代以降で多いのが特徴で、乳がんにかかる人は年々増加しています。
稀に男性でもかかることがあり、自分で気がつくことができる可能性のある数少ないがんでもあります。
出典:国立がん研究センターがん情報サービス「がん統計」(全国がん罹患モニタリング集計(MCIJ))、(全国がん登録)
※1980年と2000年は上皮内がん含む。
※各年代で検査方法やデータの収集方法が異なります。
2021年 がん罹患数
日本では毎年10万人弱が新たに乳がんに罹患しており、日本人女性が罹るがんの中でもトップです。さらに年々増加傾向にあり、現在の累積がん罹患リスクは11.4%とされています。つまり9人に1人が生涯で乳がんに罹患する計算になります。
| 女性 | 男女計 | |
|---|---|---|
| 1位 | 乳房 98,782 |
99,449 |
| 2位 | 大腸 68,314 |
124,531 |
| 3位 | 肺 41,782 |
112,881 |
| 4位 | 胃 36,053 |
99,449 |
| 5位 | 子宮 30,111 |
95,584 |
累積がん罹患リスク
(2021年データに基づく)
| 生涯がん罹患(%) | 何人に1人か | |||
|---|---|---|---|---|
| 男性 | 女性 | 男性 | 女性 | |
| 全がん | 63.3% | 50.8% | 2人 | 2人 |
| 乳がん | 11.4% | 9人 | ||
それでも乳がんは、早期に発見すれば90%以上の方が治る病気です。
早期の段階では自覚症状が現れないことも多いですが、場合によってはしこりなど乳房の変化に
自分で気がつくことができる可能性のある数少ないがんでもあります。
乳がん発見のうち約5割は自分でみつけた、というデータもあります。
日頃から自分の乳房の状態を意識しておくことで、早期発見・適切な治療につなげることが重要です。
参考:国立がん研究センター「がん情報サービス」(全国がん登録)
より詳しく乳がんについて知る
日本対がん協会公式サイト