About us
私たちについて

運営組織
- 主催
- ピンクリボンフェスティバル運営委員会
(六本木ヒルズ、表参道ヒルズ、虎ノ門ヒルズ、麻布台ヒルズ、東京ミッドタウン、大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会、神戸市、神戸商工会議所、神戸新聞社、朝日新聞社、日本対がん協会)
- 協賛
- 富国生命保険、ホクト
- 協力
- Apex K.K.、Uber Eats Japan、キヤノンメディカルシステムズ、キリンビバレッジ、ジュピターショップチャンネル、スコラゲン、住友生命保険 、セコム損害保険、大樹生命保険、 トライ・インターナショナル、日本生命保険、はなさく生命保険、ファイントゥデイ、ユニ・チャーム
- 後援
- 厚生労働省、東京都、兵庫県、日本医師会、日本看護協会、日本乳癌学会、日本乳癌検診学会、日本癌治療学会、日本乳房オンコプラスティックサージャリー学会、新宿区、中央区、江東区、渋谷区、葛飾区、横浜市
- 支援
- 森ビル、三菱地所、コレド室町、原宿表参道欅会、首都高速道路、名橋「日本橋」保存会、タワーホール船堀、乳房健康研究会、ザ ストリングス 表参道、ベストブライダル、大丸有SDGs ACT5実行委員会、京成電鉄、京成フロンティア企画、Pink Ring、全日本女子軟式野球連盟、ピンクリボンフェスティバル神戸推進委員会[KOBE7 ホテル、あけぼの兵庫、兵庫医科大学、ヴィッセル神戸、健康づくり市民推進員、兵庫県看護協会、兵庫県、全国健康保険協会兵庫支部、兵庫県健康財団、兵庫県予防医学協会、本州四国連絡高速道路、神戸市、神戸新聞社、朝日新聞神戸総局、日本対がん協会]、JR西日本
- 広報協力
- ソニーネットワークコミュニケーションズ
-
取り組みの背景
乳がんに関する“今”の課題を改めて考え、活動コンセプトを定義するにあたり、生活者調査、罹患者調査を実施しました。
-
ピンクの日
ピンクリボンフェスティバルでは、毎月19日を『ピンクの日』として、ブレストチェックをはじめとした「ブレスト・アウェアネス」(乳房を意識する生活習慣)を推奨しています。
-
協賛企業の取り組み
ピンクリボンフェスティバルにご協賛いただいている企業のピンクリボン商品やサービス、ピンクリボン活動をご紹介します。
-
モモ妹
ピンクリボンのオフィシャルメッセンジャーのモモ妹をご紹介します。
-
ロゴの取り扱いについて
ピンクリボンフェスティバルのピンクリボンマークのロゴの取り扱いについてご紹介します。
当事業には、公益財団法人日本対がん協会が乳がんの対策に関連した各種事業のために使用する目的で2003年に設けた「ほほえみ基金」があてられています。